Rytmik Player(リズミック プレイヤー)は以前に紹介した「Rytmik Ultimate」の無料版音楽プレイヤーです。Rytmikクラウドにアップロードされた6400以上の曲を検索&再生できます。
Rytmik_Player機能紹介
「Rytmik Ultimate」および軽量版である「Rytmik Lite Chiptune Synthesizer」などで作成され、Rytmikクラウドにアップロードされた6400以上の曲を検索&再生できます。音楽再生は、すべての拡張音源DLCに対応しています。
7つの特徴
- 無料で使用可能
- 曲数は6400以上(これからも増加)
- フィルター・条件検索の機能あり
- プレイリストの機能あり
- 評価機能あり
- シェア・共有機能あり(Facebook・Twitter)
- 視覚エフェクトの機能あり
Rytmik_Player使い方
検索・再生・プレイリスト
(画像クリックで拡大)画面上部に再生機能に関するボタンがあります。(2017/5/21現在 ループ再生はプレイリスト全体にのみ有効)
上部メニューのプレイリストボタンを押すと、リストが切り替わります。もう一度押すと通常の曲目リストに戻ります。
プレイイリストに曲を追加するには、曲リストの右端にあるボタンで操作します。4つのボタンは左から【プレイリスト・お気に入り・再生・曲詳細】の機能を持っています。それぞれの解除の方法は、もういちど同じボタンを押します。(例:ハートを押すとお気に入り追加。もういちど押すと解除)
マイリスト・お気に入りに設定された曲は、通常リストのトップに並ぶようになります。
曲リストのタブからはソート(並び替え)ができます。ひだりから【曲名・作者・日付・カテゴリ・評価値・自分でつけた評価】の条件でソートできます。
リスト下部にはページ送りボタンとフィルター(条件検索)ボタンが配置されています。
フィルターボタンを押すと検索ウィンドウがあらわれます。上から【曲名と作者・カテゴリとタグと作成ソフトのバージョン・日付・評価など】の条件を付することができます。決定は【SET FILTER】ボタン。閉じるには×ボタンを押します。
無記入で検索すると通常リストに戻れます。
評価・レート
上部の★マークからは曲に対する評価がつけられます。5段階評価で一番右の星を選択すると最高評価です。
この画面からはそれぞれの評価★の評価人数・更新日・作成ソフトなどが確認できます。
共有・シェア
曲を選択して上部のFacebookかTwitterボタンを押すとブラウザが起動し、リンクを共有できます。このリンクは「Rytmik Ultimate」シリーズのソフトを立ち上げるためのリンクですので、ソフトを持っていない人は再生することができません。
その他の機能
上部右端の雲マークからショートカット機能を確認できます。F5はリスト更新。F4は解像度変更。F8はスキン(プレイヤーの見た目)変更。
steamのアカウント名を選択すると、自分がアップロードした曲をリストアップできます。
上部のドット柄のボタンは視覚エフェクト機能です。曲に合わせてランダムに波形が動きます。解除するにはもういちどボタンを押します。
使用例・使用感
通常の楽しみ方はもちろん、「Rytmik Ultimateシリーズ」ではどんな曲を作れるのか確認するための「おためし」用途にも使えます。UIは若干のクセを感じますが、機能的にはシンプルで複雑なものは無く、すぐに順応できます。
言語は英語のみ。ただしごく単純なワードしか登場しないので、英語の理解力はほとんど必要としません。だれでも直感的にあつかえます。
有料版の作曲機能のほうに興味が沸いた方は、こちらの音楽ツールRytmik(リズミック)の特徴と使い方も参考にしてみてください。