Stardew Valley AAR3
前回にひきつづきStardew Valley(スターデューバレー)プレイ日記の三回目。
※ 動画が再生されない場合はページ更新・二回押すなどの方法をおためしください。
現在は正式に日本語対応しています。MODがなくても日本語でプレイできます。
一年目 秋
鶏小屋
秋の月5日・金曜日。鶏小屋が完成(6000G、木材350個、石材150個)
アップグレードすることでアヒルも飼う事が出来るようになり、孵化器で卵をかえすことも可能になります。
南の牧場のマーニーからニワトリを買い、なまえを「CCO」ちゃんと名づけました。CCOちゃんは今日も元気です。
刈り取ってサイロに貯めた干草がエサになるので、エサのお世話を毎日してあげます。このとき撫でてあげると好感度が上がり良いタマゴを得やすくなります。
タマゴは料理に使ったり、マヨネーズマシンでマヨネーズに加工できます。マヨネーズマシンは農業レベル2でクラフトレシピを覚えます。農業レベルは「クワ」「じょうろ」を使用することであがります。
このサイズのニワトリ小屋のエサ置き場は4箇所。一羽飼いの場合、4つエサを置いておくと4日持ちます。
StardewValley祭・収穫祭
秋の月16日・火曜日。秋のお祭りStardewValley祭。
ミニゲームが充実したお祭りです。ミニゲームをクリアすると会場専用のコインが得られ、あつめて交換所で特殊アイテムと交換が出来ます。
そのほかにも収穫物や生産物の品評会も開かれます。参加してみましょう。
金星マークを8つ揃えて77点の2位という結果に。それぞれの品質は良いとして、品自体をもっとレアものにしないと1位は狙えないようです。
出品した品物は回収できるので気軽に出品できます。
2位の得点としてコイン500枚をゲット。引換所でフェドーラ帽と交換しました。ダンディ!
釣り日和・実りの秋
収穫物と同じく釣りも季節で得られる魚がかわります。
この地方で秋に釣れるちょっとレアな魚「ウォールアイ」をゲット。
川か池、夕方か夜、秋か冬、雨か雪の日に釣ることが出来ます。
各種スキルも充実してきて「養蜂」「樹液採集」「きのこ」「仕掛け漁」などお金を稼ぐ方法の幅もひろがってきました。
夏から秋にかけて収入が増えて、道具のアップデート、インベントリ拡張(雑貨屋のリュック)、自宅の改造なども実行でき、プレイの幅がひろがってきました。
聖なる前夜祭・金のカボチャ
秋の月27日・土曜日。聖なる前夜祭。肝だめしイベント。
北に向かうと広場に特設迷路が設けられています。迷路を踏破すると奥の宝箱から「金のカボチャ(2500Gで売却可能)」を回収できます。
一年目 冬
雪景色・列車の汽笛のわくわく感
季節が冬になり一面雪景色に。
牧草や樹木は休眠期を迎えて冬の間成長が止まります。干草を充分確保できなかった場合は南の牧場のマーニーから購入できます。
— ume_bot (@plumume1) 2016年4月3日
雪景色、澄んだ空気、遠くに聞こえる列車の汽笛。ぐっと来るシチュエーションです。
時々通過する、このなっがーい列車に近付いて待っていると落し物を回収することもできるようです。
氷の祭り・釣り大会
冬の月8日・火曜日。氷の祭りと釣り大会。
— ume_bot (@plumume1) 2016年4月3日
7尾釣り上げて優勝しました。
賞品は釣具と帽子。
釣具の「かえし針」は動きの緩やかな魚なら自動で釣り上げてくれるとても優れたアイテムです。
釣りレベル8でクラフトレシピを覚えることが出来ます。
すすむ復興
こつこつ採集や生産を進めて二冊の本、二つの部屋を復興。ほかの項目も徐々に埋まってきています。
一冊完成させるごとにトロッコや橋やバスなどの町の施設もよみがえります。
この時点で橋とトロッコが復活、特にトロッコは町の移動のショートカットができる便利機能です。
冬星のお祭り・プレゼント交換
冬の月25日・木曜日。冬星のお祭り・プレゼント交換の日。
ランダムに抽選された相手とプレゼント交換を行います。
ことしのお相手はアビゲイルになりました。
贈ったプレゼントはその辺で拾っ、、、厳選のうえ選び抜かれた「花(金星)」
もらったプレゼントは高価な「ルビー」
な、なんかスミマセン!
1年目終了・レベルと好感度
1年目終了時点のレベル。採掘と採集レベルが高めです。
1年目終了時点の好感度。
トレーラーに住んでいる「ペニー」が恋愛・結婚可能なキャラで好感度トップになっています。
「ペニー」は本好きで子供の世話が得意な女の子。のんだくれの母(パム)に不満を持っているようです。
この御縁を大切にして2年目からはペニーと仲良しになれるように努力したいと思います。